弁護士の先生方へ。任意売却で担保不動産処分のお手伝い
私たちエイミックスは、弁護士先生並びに事務局様に代わり、担保不動産換価処分にかかる様々なお手伝いが出来ればと思い、今回ホームページ上に御案内を掲載いたしました。
破産申立代理人、破産管財人、相続財産管理人として、不動産物件の換価処分する時に、抵当権等担保権が設定されている場合、担保権者や利害関係人との交渉を弁護士先生が自ら、または事務局様がされておられ、貴重な時間をとられている事務所様が多いと聞きます。
弁護士の先生やその法律事務所によって手法は様々。それぞれ違うのは重々心得ております!
過去の任意売却の経験を活かし、査定書を作らせていただき、先生と充分な打合せをしながら、お手伝いしてまいります。
![]() ![]() | 代表 貝阿彌 佳則(かいあみ よしのり) 全国住宅ローン返済相談センターを運営する、株式会社エイミックス代表取締役。不動産コンサルティング技能登録者。宅地建物取引主任者。賃貸不動産経営管理士など。 親族に事業用融資と住宅ローンに窮する者がおり、その方をうまく救済できた事がきっかけで、住宅ローンに困窮した方々に任意売却という方法で再生して頂けるようにエイミックスを立ち上げる。不動産業界の任意売却の先駆者。 | |
≫ エイミックス 代表挨拶 |
1. 担保不動産の査定書作成(裁判所提出用等)
当社では無料にて任意売却の簡易な査定書を作らせて頂いております。評価査定書は、現在売出中の競合の物件や、過去成約した事例、近隣地元業者へのヒアリングを基とした机上査定と、必要に応じて現地調査を行い処分対象物件の現地内覧、残地物の確認、内部写真撮影や隣地境界の確認をして査定書をご用意します。
査定書の内容につきましては不動産鑑定の内容ではございません。取引実勢価格を算出致します。 価格の乖離が任意売却で処分される時に無いように、査定評価を致します。
【価格査定書サンプル】
2. 各担保権者や差押債権者との配当調整、配分表作成
不動産任意売却に際し、各抵当権者やサービサーは当然換価処分のための不動産査定及び鑑定をされており、任意売却をする前に売却価格の乖離がないかを尋ね、弊社エイミックスが作った配分案を提出して概ね了解を得て後順位の担保権者と抹消代金などを交渉しながら任意売却の流れを作って行きます。当然差押権者の役所等にも配分表を投げて調整いたします。 財団への組入れ 目標は3%~7%です。
3. 入札の手配
ここ最近において任意売却を行うに際して、破産管財人弁護士の責任での入札にて、買受人を決定されている事例が増えてきております。このような買受人を決定する任意売却の入札要綱の作成をし内覧日の設定、内覧日の立会い、様々な買受人からの対応や不動産売買契約書案等のご用意を当社が窓口となり代行させて頂きます。
もちろん弁護士様や事務局様の意向や方針を盛り込んで任意売却の入札要綱を作成させて頂きます。
前職の住友不動産販売勤務時代に培った各不動産業者との幅広いつながりを活かして任意売却の入札を協力願い、責任を持って円滑に不動産取引を行います。(公正な取引のため、入札での立ち会いは弁護士の同席です。
4. 担保不動産処分にかかる現地内覧会の立会い
担保不動産処分で任意売却を行う場合、入札前に広く告知をし行われる内覧会の現地立会いを、弁護士様や事務局様と作成した入札要綱の配布、物件説明、スケジュール等、現地不動産内覧会を弊社が責任を持ってさせて頂きます。
5. 不動産売買契約書類等の作成
弁護士先生の破産管財事件や相続財産管理人での裁判所提出用の任意売却の不動産売買契約書案の作成を当社が責任を持って作成させて致します。 (先生の書式があればそれを使用致します。)
6. 担保不動産引渡の手配
抵当権者への抹消書類の手配、取引場所の設定、不動産取引時の領収書の準備、マンション売買等で必要な各種変更届等所有権変更に伴う全ての手配を漏れなく致します。
無料のAI自動査定もご利用ください
手軽に利用できる、AI(人工知能)を使った自動査定「ハウマッ家(チ)」を無料でご利用いただけます。
パソコンでもスマホでも、物件の情報を入力頂くだけで数秒で答えをはじき出します。
データは、膨大な不動産取引のビッグデータから導き出しますので、簡易査定ながら精度の高い査定が行なえます。
※あくまで機械査定ですので実際の価格とは異なります。
手順1
弊社HPからご利用いただけます
こちらのアドレスからご利用下さい
https://a-mics.com/free-assessment/
スマートフォン、パソコンどちらからでもこのアドレスからご利用いただけます。
手順2
かんたん入力 1分程度
現在は、居住用の一戸建て、マンションの査定のみ行なえます。
入力項目
- 1.不動産の所在
- 2.建物の築年月
- 3.建物床面積
- 4.建物の階数
- 5.土地面積
手順3
入力後、査定価格算出まで5秒!
AI(人工知能)が、不動産ビッグデータから結果をはじき出します。
- ・機械査定の為、住所、面積などの不動産のデータだけで査定額が計算されます。
- ・土地、建物のグレードや物件ごとの特徴などを加味することが出来ません。
- ・あくまで簡易査定ですので、実際の売値と査定額で大きな差が出ることがあります。
下記窓口から無料の実査定をご依頼下さい!
▼